スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
エラー:常時ステートの処理順
3/26
02:27 (_609z) うわ、やっぱりRandomが機能してねぇ
02:27 (_609z) びっくり。
02:28 (_609z) おいぃ、どうすんだよ。他に方法ないかなぁ
02:29 (_609z) てか、なんでRandomが機能しないんだ?
02:30 (_609z) これは、んー
02:31 (Momizi) randomが機能しないってことはないはずだが・・・
02:31 (_609z) value = ifelse(Random%2 = 1, 191, 192)
02:31 (_609z) と
02:31 (_609z) value = ifelse(Random%2 = 0, 191, 192)
02:31 (_609z) なんだけど
02:31 (_609z) 191を毎回選ぶ
02:32 (_609z) 20回読み直しても191しか選ばない
02:32 (Momizi) ふーむ。これだけだと何とも言えんが・・・
02:33 (Momizi) 191+Random%2じゃあかんの?(
02:33 (_609z) それもやりましたが191一択
02:38 (Momizi) ふむ
02:39 (Momizi) んじゃその後で代入してたりとか
02:39 (_609z) ?
02:41 (Momizi) いや、代入なのか知らんがそれ以外の何かが原因じゃないかねと
02:42 (_609z) 一応チェンステです
02:46 (Momizi) それ以外で191や192にいくことはない?
02:47 (_609z) んー、ほかのチェンステはないです。このチェンステのみですね。
02:53 (Momizi) 192から191にいったりとか
02:55 (_609z) いや、してないですね
03:17 (vesper) KFMで試してもそうなるの?
03:18 (_609z) んー、わからないです。ちょっと試してみます
03:19 (Momizi) 正直191+Random%2よりもその他の要因で191に行ってると考えるべきだが
03:19 (_609z) 192にすると192に行くんですよね
03:20 (Momizi) んー、チェンジステにrandom使ったことあったかなぁ・・・
03:21 (Momizi) 仮に変数化した場合はどうだろ
03:21 (Momizi) 1||var(X):=191+Random%2でvalue=var(X)
03:21 (Momizi) trigger1=が抜けた
03:21 (_609z) をっと?!
03:21 (_609z) 理由がわかったかも
03:21 (Momizi) ふむ
03:22 (_609z) 192にいってるけど何かしらで強制的に191にいってる
03:22 (_609z) たしか今日変数でもこんなことがあったな
03:22 (Momizi) 内部処理でその辺は無いはずだが
03:23 (Momizi) -1とか?
03:23 (_609z) 1を代入しているのになぜか2が入ってる感じ
03:23 (_609z) あ、
03:24 (_609z) ===・’ω’)===≠、わあああああああ
03:24 (Momizi) 後はanim式ステ抜けか
03:24 (_609z) -1にあったよ。このやろう
03:24 (Momizi) あぁ、やっぱり
03:24 (vesper) やっぱ他に原因あったかぁw
03:24 (_609z) くそう。
03:25 (Momizi) -2で移動してるのにーって時は大抵-1を見逃してる(
03:26 (_609z) 問☆題☆解☆決
03:26 (Momizi) -2で移動したらもう移動したつもりになっちゃうもんねw
03:26 (Momizi) その辺がいやで-1でステ移動一切してない
03:27 (_609z) ちゃんと隅々まで見ないとなぁ
02:27 (_609z) うわ、やっぱりRandomが機能してねぇ
02:27 (_609z) びっくり。
02:28 (_609z) おいぃ、どうすんだよ。他に方法ないかなぁ
02:29 (_609z) てか、なんでRandomが機能しないんだ?
02:30 (_609z) これは、んー
02:31 (Momizi) randomが機能しないってことはないはずだが・・・
02:31 (_609z) value = ifelse(Random%2 = 1, 191, 192)
02:31 (_609z) と
02:31 (_609z) value = ifelse(Random%2 = 0, 191, 192)
02:31 (_609z) なんだけど
02:31 (_609z) 191を毎回選ぶ
02:32 (_609z) 20回読み直しても191しか選ばない
02:32 (Momizi) ふーむ。これだけだと何とも言えんが・・・
02:33 (Momizi) 191+Random%2じゃあかんの?(
02:33 (_609z) それもやりましたが191一択
02:38 (Momizi) ふむ
02:39 (Momizi) んじゃその後で代入してたりとか
02:39 (_609z) ?
02:41 (Momizi) いや、代入なのか知らんがそれ以外の何かが原因じゃないかねと
02:42 (_609z) 一応チェンステです
02:46 (Momizi) それ以外で191や192にいくことはない?
02:47 (_609z) んー、ほかのチェンステはないです。このチェンステのみですね。
02:53 (Momizi) 192から191にいったりとか
02:55 (_609z) いや、してないですね
03:17 (vesper) KFMで試してもそうなるの?
03:18 (_609z) んー、わからないです。ちょっと試してみます
03:19 (Momizi) 正直191+Random%2よりもその他の要因で191に行ってると考えるべきだが
03:19 (_609z) 192にすると192に行くんですよね
03:20 (Momizi) んー、チェンジステにrandom使ったことあったかなぁ・・・
03:21 (Momizi) 仮に変数化した場合はどうだろ
03:21 (Momizi) 1||var(X):=191+Random%2でvalue=var(X)
03:21 (Momizi) trigger1=が抜けた
03:21 (_609z) をっと?!
03:21 (_609z) 理由がわかったかも
03:21 (Momizi) ふむ
03:22 (_609z) 192にいってるけど何かしらで強制的に191にいってる
03:22 (_609z) たしか今日変数でもこんなことがあったな
03:22 (Momizi) 内部処理でその辺は無いはずだが
03:23 (Momizi) -1とか?
03:23 (_609z) 1を代入しているのになぜか2が入ってる感じ
03:23 (_609z) あ、
03:24 (_609z) ===・’ω’)===≠、わあああああああ
03:24 (Momizi) 後はanim式ステ抜けか
03:24 (_609z) -1にあったよ。このやろう
03:24 (Momizi) あぁ、やっぱり
03:24 (vesper) やっぱ他に原因あったかぁw
03:24 (_609z) くそう。
03:25 (Momizi) -2で移動してるのにーって時は大抵-1を見逃してる(
03:26 (_609z) 問☆題☆解☆決
03:26 (Momizi) -2で移動したらもう移動したつもりになっちゃうもんねw
03:26 (Momizi) その辺がいやで-1でステ移動一切してない
03:27 (_609z) ちゃんと隅々まで見ないとなぁ
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://kyoakumugenirc.blog61.fc2.com/tb.php/2899-3df0a251