スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
全領域親変更
6/21
20:42 (teki) あ、そういえばお聞きしたかったですが、いわゆる「全領域」というのは、デバッグで言う、「1:自分」「2:相手」「3~:全領域」ということなんでしょうか?
20:42 (Momizi) デバッグの時はまぁ、切るかなぁ。まったく関係なければだけど
20:43 (Momizi) よく聞かれる質問だぬ
20:44 (Momizi) あった
20:44 (Momizi) これ参考になるかにゃ。http://awmm.blog3.fc2.com/blog-entry-571.html
20:44 (vesperAFK0) [URL] 全領域親変更 - 流れる時の中で
20:44 (emeru) 全領域かー 持ってないなー・・
20:45 (Momizi) 128の壁越えるだけだから難しくはない。ただめんどいだけで
20:45 (ryusei_) 記述がな・・・
20:46 (Momizi) 数万行のステコンオバフロステートを128個書かないといけないからね。コピペでもめんどい
20:48 (teki) おお、記事拝見しました。情弱ですいません、勉強になりました。
20:48 (Momizi) ケータイから書いた記事だからすっごい見にくいw
20:48 (ryusei_) 変数化できたらいいのにね!
20:48 (Momizi) persistentがね。
20:49 (Momizi) 全領域の話になると必ず出てくるよね、persistentの変数化(
20:50 (ryusei_) もう自分用にテンプレ化できたら問題ない気がしてきた
20:51 (Momizi) んだね。ただ人様の参考にしてもかなり改変がめんどい
20:51 (ryusei_) ぬるめーかーつかえばいいんじゃね
20:51 (ryusei_) あれ、なにかとつかえるし
20:51 (Momizi) 使ってるよん
20:51 (Momizi) ただ行数多すぎて稀に固まる(
20:51 (ryusei_) 他の記述にも使えるし
20:52 (Momizi) ステコンオバフロは基本的にぬるめーかーで書いてるかなぁ
20:52 (ryusei_) たまーにしかExplod占有ステコンにしかやってないな・・・>他の記述
20:52 (Momizi) コピペでステコンこぴってても絶対途中で数わからなくなる自信あるし(
20:53 (teki) あの数ですからねw
20:53 (Momizi) 後は混線用のヘルパー生成記述とかもぬるめーかー使ってる
20:53 (Momizi) @機能がかなり便利
20:54 (ryusei_) 便利やな
20:55 (ryusei_) 本当に
参考:連番作成[MUGENの便覧]
20:42 (teki) あ、そういえばお聞きしたかったですが、いわゆる「全領域」というのは、デバッグで言う、「1:自分」「2:相手」「3~:全領域」ということなんでしょうか?
20:42 (Momizi) デバッグの時はまぁ、切るかなぁ。まったく関係なければだけど
20:43 (Momizi) よく聞かれる質問だぬ
20:44 (Momizi) あった
20:44 (Momizi) これ参考になるかにゃ。http://awmm.blog3.fc2.com/blog-entry-571.html
20:44 (vesperAFK0) [URL] 全領域親変更 - 流れる時の中で
20:44 (emeru) 全領域かー 持ってないなー・・
20:45 (Momizi) 128の壁越えるだけだから難しくはない。ただめんどいだけで
20:45 (ryusei_) 記述がな・・・
20:46 (Momizi) 数万行のステコンオバフロステートを128個書かないといけないからね。コピペでもめんどい
20:48 (teki) おお、記事拝見しました。情弱ですいません、勉強になりました。
20:48 (Momizi) ケータイから書いた記事だからすっごい見にくいw
20:48 (ryusei_) 変数化できたらいいのにね!
20:48 (Momizi) persistentがね。
20:49 (Momizi) 全領域の話になると必ず出てくるよね、persistentの変数化(
20:50 (ryusei_) もう自分用にテンプレ化できたら問題ない気がしてきた
20:51 (Momizi) んだね。ただ人様の参考にしてもかなり改変がめんどい
20:51 (ryusei_) ぬるめーかーつかえばいいんじゃね
20:51 (ryusei_) あれ、なにかとつかえるし
20:51 (Momizi) 使ってるよん
20:51 (Momizi) ただ行数多すぎて稀に固まる(
20:51 (ryusei_) 他の記述にも使えるし
20:52 (Momizi) ステコンオバフロは基本的にぬるめーかーで書いてるかなぁ
20:52 (ryusei_) たまーにしかExplod占有ステコンにしかやってないな・・・>他の記述
20:52 (Momizi) コピペでステコンこぴってても絶対途中で数わからなくなる自信あるし(
20:53 (teki) あの数ですからねw
20:53 (Momizi) 後は混線用のヘルパー生成記述とかもぬるめーかー使ってる
20:53 (Momizi) @機能がかなり便利
20:54 (ryusei_) 便利やな
20:55 (ryusei_) 本当に
参考:連番作成[MUGENの便覧]
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://kyoakumugenirc.blog61.fc2.com/tb.php/2631-a15c1510